インボディs10(InBodys10)
明けましておめでとうございます。
今年最初のブログは昨年末に紹介したインボディs10(InBodys10)(エステン)です。前回紹介できなかった情報をお伝えしようと思います。
まずは前回のおさらいとして、、、
InBodys10(インボディs10)は、医療用の体成分分析装置です。仰向けのまま(仰臥位)、座ったまま(立位)、もしくは立ちながら(座位)の測定ができます。
それでは、前回お伝えできなったインボディs10(InBodys10)の魅力を紹介します。
インボディs10(InBodys10)の特徴の一つがこの電極です。
ホルダー式電極は痛みのない安定した着用感で、半永久 的に繰り返し使用できます。手足が腫れているなどホル ダー式電極の使えない方には、付着式電極を使用して測定 することも可能です。
インボディs10(InBodys10)の結果用紙はこのようになっています。
(クリックすると拡大で見れます)
細かく水分量、筋肉量を部位別で表示されるので、分かりやすいです。
インボディs10(InBodys10)本体はタッチスクリーンになっており、各項目毎に結果グラフを再度確認できます。また、USBメモリーでデータ をパソコンに移動することも可能です。
さらに、インボディs10(InBodys10)は、パソコンでデータを管理するソフトもあります。
製品の重量はたったの2.0kgなので、持ち運んだり、移動させるに便利です。
導入先としては、内分泌内科、診療施設、整形、リハビリ ・透析(肝臓内科)、栄養科、研究機関 などが例としてあげられます。
InBodyS10((インボディS10)の詳細は、弊社のHPをご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://inbody.info/inbodys10.html
株式会社タクミでは、メーカーより公認されてInBodyを販売、レンタルしています!体の測定に興味のある方は、ぜひ当社のホームページをご覧ください。
インボディについては下の画像をクリック!
この記事の投稿者
インボディ ブログ担当 メグミ
コメントを投稿するにはログインしてください。