【健康雑学動画】食べすぎるといけない理由5選
私たちはついおいしい料理を目の前にすると「もう少しだけ…」と食べすぎてしまいますよね。
食事は心を満たしてくれる大切な時間ですが、実は食べすぎには体や心に負担をかける落とし穴があります。
今回の動画では管理栄養士の視点から「食べすぎるといけない理由」を5つに分けて解説します。
胃腸への負担、血糖値の乱高下、肥満や体脂肪の増加、腸内環境の乱れ、そして老化や体の劣化につながる可能性。
どれも「食べることが悪い」わけではなく「食べすぎたときに起こりやすいこと」です。
大切なのは我慢ではなく、腹八分目やゆっくり噛むこと、食べる順番を工夫するなど無理なくできる小さな習慣。
食事は本来、私たちを元気にしてくれるものだからこそ、上手に付き合うことが未来の自分を大切にすることにつながります。
一緒に工夫しながら続けていきましょう。
▪️チャンネルついて
・このチャンネルは管理栄養士が監修しています。
・企業の健康促進にお役立て頂ければと思います。
▼チャンネル登録はこちら
/ @zatsugaku-kenko
この記事の投稿者
インボディ ブログ担当
愛知県長久手市にある株式会社タクミでインボディブロブを担当しています。